top of page
トーキングピース3.JPG

修復的(RJ)対話の方法

輪になって座り、サークルキーパーと呼ばれる、対話の担い手が対話を主導します。

話し手を示すトーキングピースを使い、「私は…」というところから話を始めます。

サークルキーパーは「安心で安全な対話の場」を守り、参加者に対話のルールを守らせる役割をします。

【基本的なルール】

​・お互いを尊重する

相手を非難しない

・相手の話をよく聴く(深く傾聴する)

・トーキングピースを持っている人だけが話せる

・話したくないときは話さなくてよい

当法人では、サークルキーパーの養成講座を行っています。

​興味、関心のある方はお気軽にご参加ください。

 《トーキングサークル実施マニュアル》

Image.png

​詳細は↑画像をクリック

《 講座風景 》

ボタン

《 トーキングピース》

《 各種カード》

認定特定非営利活動法人 修復的対話の会(旧 RJ対話の会)
             
〒120-0034 東京都足立区千住3丁目6 ツオード千住壱番館901
  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
花のイラスト
長い茎の花のイラスト
黒と黄色の花のイラスト

NPO法人 修復的対話の会

● つながりと癒しの和ネットワーク ●

©2021 NPO法人 RJ対話の会

bottom of page